- Brand
- 門田 光雅
11 colors
#121098
- 配送
-
- 商品説明
- お届け予定・送料
イレブンカラーズ
制作:2015年
作家コメント
2015年、10年ぶりにNYに再訪して、そこで「Pebeo」というフランスのメーカーの絵の具と出会います。当時、日本ではあまり見かけなくなったメタリック系の色彩(以前ウィンザー&ニュートンが販売していたが廃番になってしまった)を見つけ、大いに喜び、帰国後、早速使用して描いた一枚です(青の部分にその色を使用しています)。
実際、11色使用して描いている作品ですが、十人十色からハミ出る色など、色々な意図を込めています。
2015年の愛知のGALLERY VALEURでの「cycle」という個展に出品の後、グループ展などにも出品をし、2016年にはオープンしたばかりのSEZON ART GALLERYの個展でギャラリーの正面を飾った作品でもあります。2024年のTEZUKAYAMA GALLERYの個展では、「camphor」という、かつて実家にあったクスの倒木のイメージから描いた同サイズの作品と併せて展示をし、歳月を越えて自身の作風の対比を試みました。
門田 光雅(かどた みつまさ)プロフィール
1980年静岡県生まれ。 絵画の地と図への関心や、伝統的なメディウムの限界への挑戦、 色彩と筆致の相対的な関係性への模索の中で、美術の文脈の先にある絵画表現の新たな地平を探求している。そのスタイルが評価され、2019年にはMoMAのヤングパトロン協議会(旧ジュニアアソシエイツ)との共催でNYのリンカーンセンターにて個展を開催。近年では、「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」(ポーラ美術館 2024)、「絵画のミカタ 5人のアーティストとみる群馬県立近代美術館のコレクション」(群馬県立近代美術館 2020)、「The ENGINE 遊動される脳ミソ 小野耕石×門田光雅」(セゾン現代美術館 2019)などに出品。セゾン現代美術館に作品が収蔵されている。
Brand
門田 光雅
1980年静岡県生まれ。 絵画の地と図への関心や、伝統的なメディウムの限界への挑戦、 色彩と筆致の相対的な関係性への模索の中で、美術の文脈の先にある絵画表現の新たな地平を探求している。そのスタイルが評価され、2019年にはMoMAのヤングパトロン協議会(旧ジュニアアソシエイツ)との共催でNYのリンカーンセンターにて個展を開催。近年では、「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」(ポーラ美術館 2024)、「絵画のミカタ 5人のアーティストとみる群馬県立近代美術館のコレクション」(群馬県立近代美術館 2020)、「The ENGINE 遊動される脳ミソ 小野耕石×門田光雅」(セゾン現代美術館 2019)などに出品。セゾン現代美術館に作品が収蔵されている。
…もっと見る
納期に関する特記事項
ご注文をいただいた後、送料のお見積もりと納期目安を改めてご案内いたします。
※ ご確認ください ※
送料欄に記載の金額はあくまで概算であり、参考用としてご覧ください。正式な費用はご注文後に確定いたします(お見積もり確認後のキャンセル可)。
事前にお見積もりをご希望の場合は、弊社までお問い合わせください。
上記は目安です。在庫状況により、納期は大幅に前後する場合もございます。
お急ぎの場合は弊社までお問い合わせください。
お届け予定
納期に関する特記事項をご確認ください。
在庫状況は流動的なため、上記表示は現在の状況と異なる場合がございます。
お急ぎの場合や詳細に関しましては弊社までお問い合わせください。
※ お届け予定は「通常配送」での目安となります。
※「開梱・設置配送」をご希望の場合は、お届けまでに追加でお日にちをいただきます。
送料 / 配送
通常配送 | 開梱・設置配送 | |
---|---|---|
北海道 | ¥220,000 | - |
東北 | ¥220,000 | - |
東京23区 | ¥44,000 | - |
東京23区外・埼玉・千葉・神奈川 | ¥66,000 | - |
その他本州 | ¥220,000 | - |
四国 | ¥220,000 | - |
九州 | ¥220,000 | - |
沖縄・離島 | 要見積り | - |
※ 1点あたりの送料になります。すべて税込です。
- 通常配送
- 玄関先までのお届けとなります。商品の組立て、室内への搬入・設置は行っておりません。
- 開梱・設置配送
- 組立てが必要な場合は組立て、商品の開梱、室内への搬入・設置、梱包材等の残材処理をいたします。

- サイズ
-
幅162cm
-
奥行3.5cm
-
高さ194cm
- 130号
- 素材
- アクリル、カーボランダム / 綿布