- Brand
- ercol / アーコール
800 FLOW Chair
#34653
- 商品説明
- お届け予定・送料
800 フロー チェア
アーコールの曲木による伝統技法を用いて表現された優しいフォルムのチェア。日本人で初めてアーコールのデザイナーとして起用された安積朋子が「見ているだけでも美しい」をチェアで表現した一脚です。優雅に弧を描く背のラインと、緩やかに角度を持たせたシート、人間工学に基づいて計算されたスタッキング機能からは、高度な熟練の技術が見て取れます。
- 詳細カテゴリー
仕様変更のお知らせ
特記事項
Brand
ercol / アーコール
ercol / アーコールは、英国を代表する老舗家具メーカーです。1920年、伝統的な椅子ウィンザーチェアの発祥の地であるハイ・ウィッカムで家具デザイナーのルシアン・アーコラーニにより設立。堅い木材をスチームで湾曲させるウィンザーチェアの製造技術を確立し、一躍世界に知られるようになりました。1950年代には、新しい時代に合うデザインを追求し、世界のデザイン界に多大な影響を与えた「Originals」シリーズを次々に発表。スタッキングチェアやラブシートは、半世紀を超えてもなお、世界中で愛される名作として高い評価を得ています。現在でも、彼の家系で代々受け継がれ、最新の技術と熟練した職人の技を融合し、環境に配慮した製造方法で行われています。イギリスの伝統的なウィンザー様式の家具を製造する傍ら、その伝統を打ち破り新たなウィンザーのデザインと普遍的なモダンデザインに挑戦し、多くの人々を魅了し続けています。
…もっと見る
Designer
安積 朋子 / Azumi Tomoko
安積 朋子 / Azumi Tomokoは、1966年生まれ、広島県出身のデザイナーです。1989年、京都市立芸術大学デザイン科環境デザイン科を卒業後、設計事務所にて勤務。1992年に渡英し、ロイヤルカレッジ・オブ・アートの家具科にて学びました。1995年に卒業後、安積伸と共にロンドンにてデザインユニット「AZUMI(アズミ)」を設立。100%Design展(1996〜1998年)、Happening展(1999年、2000年)、サローネ・サテリーテ(1999年)などで作品を発表。Lapalma(ラパルマ)、E&Y、Guzzini(グッチーニ)、Isokon Plus(アイソコン・プラス)などと協働し、家具、インテリアプロダクトを開発。店舗のインテリアデザインや展示会の空間構成など、空間デザインも手掛けています。2005年に個人事務所「TNA Design Studio」を設立し、ソロとしての活動を開始。2009年には英国の最高裁判所の家具をデザインしました。その他、英国王立芸術大学院などでの講師、ロンドンメトロポリタン大学の研究員を務め、各種デザイン賞の選考委員を歴任しています。
…もっと見るお届け予定
上記は目安です。在庫状況により、納期は大幅に前後する場合もございます。
お急ぎの場合は弊社までお問い合わせください。
在庫状況は流動的なため、上記表示は現在の状況と異なる場合がございます。
お急ぎの場合や詳細に関しましては弊社までお問い合わせください。
※ お届け予定は「通常配送」での目安となります。
※「開梱・設置配送」をご希望の場合は、お届けまでに追加でお日にちをいただきます。
送料 / 配送
通常配送 | 開梱・設置配送 | |
---|---|---|
北海道 | - | - |
東北 | - | - |
東京23区 | - | - |
東京23区外・埼玉・千葉・神奈川 | - | - |
その他本州 | - | - |
四国 | - | - |
九州 | - | - |
沖縄・離島 | - | - |
- 通常配送
- 玄関先までのお届けとなります。商品の組立て、室内への搬入・設置は行っておりません。
- 開梱・設置配送
- 組立てが必要な場合は組立て、商品の開梱、室内への搬入・設置、梱包材等の残材処理をいたします。

カラー:CL